初心者向け

メールアカウントの設定・確認方法

メールアカウントの作成やメールアカウントのパスワード変更、アカウントごとの容量の変更を説明します。
ビデオでもご紹介しています。

ビデオを見る

マニュアル

Eメールアカウントを選択します ・コントロールパネル内にある「メール」の「Eメールアカウント」 をクリックします。
   
メールアカウント入力

・左のような画面が表示されたら画面内にあるメールと書かれたところの項目の中に設定したいメールアドレスをパスワードのところに好きなパスワードをそれぞれ半角英数字で任意
に決めます。


例) たとえば以下のようにアドレスを
設定したい場合
example@nishi.meserver.jp
この場合実際項目内に入れる文字
列は「example」となります。


同様にパスワードの項目のところにはお好きなパスワードを入力してください。


・「メールボックスの容量(オプション)」とかかれた項目はメールを受信した際にサーバ内にためられるメールの合計容量を決める項目です。デフォルトでは「unlimited」と入力されており無制限になっております。必要に応じて数値を入力し設定してください。

例)たとえば容量制限を「100MB」としたい場合はボックス内に数値「100」を入力します。

最後に、作成ボタンをクリックするとアカウントが作成されます。

   

メールアカウントの設定確認方法

メールアカウントの確認

・メールアカウントを追加すると下に一覧で表示されますので、設定したメールアカウントの右側にある「More」をクリックし、
Outlook(Express)自動構成)をクリックします。
   
設定内容 ・メールアカウントの自動設定の下に、設定項目が表示されます。

独自ドメイン・かつサブドメインのメールをご利用時に、上記の表示通り設定を行うと接続が出来ない場合がございます。
その場合、受信(送信)メールサーバーの部分が 「maiil.サブドメイン.domain」 と表示されている場合がございます、メーラーへの設定は 「mail.domain」 のようにサブドメイン部分を省いて設定してください。

このエントリのカテゴリ





このエントリを評価してください:

評価点数: 1 - 5 (6 個の投票 )

完全に役に立たない 1 2 3 4 5 最も価値がある

Mbレンタルサーバータグ: パスワード, 変更, 作成, メールアカウント, アカウントごと, 容量

関連エントリ: